ブログ

モーツァルトピアノソナタ 楽譜比較

2021/01/30

モーツァルトのソナタを弾いているので

楽譜をいろいろ物色しています。

出版社によってまぁまぁ違うんです。

 

モーツァルトの楽譜で特徴的なのが、

前打音とストローク。

原典版、となっている楽譜はそのまま書いてありますが、

現代風の表記だと、

もう前打音ではなくて、普通の16分音符で書かれていたり、

ストロークがスタッカートで書かれています。

https://core.ac.uk/download/pdf/144252639.pdf

 

ベートーベンのソナタは、園田高弘版がお気に入りですが、https://www.shunotaki.com/blog/168

モーツァルトのソナタは出ていないみたいです。。

 

 

自筆譜

 

どんな作品もこれが元になっています。

モーツァルトの自筆譜は、書き直しがなく、

自筆譜にしてはかなり見やすい方です。

たまーに見てます。

 

べーレンライター

 

余計なことがなにも書いていない、原典版です。

ただ、いつも思うのは、

情報量が少なくて、使いにくいない?

これだったら自筆譜と変わらない、でもそこが売り?

 

ヘンレ

 

キレイな字体で人気ありますね、これも原典版です。

ただいつも思うのは、

指使いが好みじゃないんだな~・・・

 

音楽の友ニューエディション

 

自筆譜に基づいた楽譜に

校訂者の校訂が、うすく書いてある楽譜です。

モーツァルトのソナタは、たいだい1巻2巻と

分厚くなっていますが、

この版はソナタが3曲づつ入っているため

持ち運びが楽ちんな楽譜かもしれません。

 

ペータース

 

原典版、プラスαフレージングや指使いが

いろいろ書いてあります。

バルセロナ留学時代も

あらゆる作品で、ペータースがいい!と

言われていました。

モーツァルトも使いやすくていいですね!

 

全音(モーツァルトピアノソナタ全集)

 

ベーレンライターに近い原典版です。

日本の出版社なのでコスパがいいですね。

 

シーマー

 

いろいろ現代風表記の楽譜です。

とても見やすいですが、音がちょっと違う箇所も・・・

 

全音(モーツァルトピアノソナタアルバム)

 

全音は、同じ作品でもいろいろな校訂があります。

表紙のデザインがまったく同じなので

ややこしいです(笑)

このソナタアルバムは、

ソナタが順番通りに並んでいません。

校訂者は誰だったか?

全音は、音符を小さくギュッと書いてあり、

少ないページにたくさん音符が書いてあります。

 

ブライトコプフウントヘルテル

 

老舗の出版社。バッハが有名ですか?

現代風の表記です。

全音同様、少ないページにたくさん音符が書いてあります。

 

今は、ペータースを見ながら

ブライトコプフウントヘルテルを使っています。

それにしても、いろいろ見たな~!

あとは練習します。

 

モーツァルトピアノソナタ6番「デュルニッツ」

2021/01/25

以前モーツァルトのピアノソナタ2番を弾く、とブログに書きましたが、

今シーズンは6番を弾こうと思います。

モーツァルトがデュルニッツ男爵のために作曲したため、

「デュルニッツ」と呼ばれているそうな。ベートーヴェンのワルトシュタイン的な。

大体のモーツァルトのソナタは、演奏時間が10〜20分ぐらいなのですが、

このソナタは30分近くかかる、大作です。

なんせ三楽章が15分と、長い変奏曲になっています。

モーツァルト本人も、この曲をかなり気に入って、

よく演奏したそうです。

どんな風に弾こうか、楽しみです。

新年弾き始め

2021/01/22

二月に一回開催しているコンサートシリーズ、

「ブランチタイムコンサート」が、先日無事終了しました。

いや〜外も会場も寒かった〜!この日に限って大寒でした。

お越しいた皆様、ありがとうございました!

やはりベートーベンの月光ソナタ、そして

ロッシーニのソテーはウケますね!

ラモーを弾いてほしいと、

玄人的なリクエストも頂きました。

コンサートのチラシの写真も変えたいです。

合奏は楽し!モーツァルトピアノソナタK.545 グリーグの伴奏

2021/01/17

このブログの内容は、タイトルの、そのまんまです(笑)

小学5年生の生徒さんと合奏をしました。

曲は、あの有名なモーツァルトのソナタに、

ノルウェーの作曲家グリーグがピアノ伴奏を付けたもの。

なぜこのソナタに伴奏を付けたのか…知りません勉強不足です。

以前別の生徒さんと演奏して面白かったので、

小5の生徒さんと弾いたところ、とても喜んでいました。

「仕上がりに納得していないから次もまた弾く」んだとか(笑)

 

うちのレッスン室にはピアノが一台しかないので、

電子ピアノを持ち込んでやりました。

意外と出来ちゃうもんです。

僕自身も、2台ピアノの作品は、

展覧会の絵とロドリーゴの作品を少し弾いたことがあるだけなので、他の曲もやりたいです。

ホルストの惑星(木星が有名)は、元々2台ピアノの作品そうです。

やりたいな!

ブランチタイムコンサート

2021/01/12

緊急事態宣言は出てしまっていますが・・・

来週1月20日にコンサートをします。

 

小金井、宮地楽器ホールでやっているコンサートシリーズです。

亡き王女のためのパヴァーヌ、月光ソナタ等を弾きます。

10時30分開始で、入場料は1000円。小ホールです。

是非!お越し下さい!

生徒さん募集

2021/01/08

当教室では、引き続き生徒さんを募集しています。

生徒さんの9割は、ブランクがあったけど、再び始めたという方々ですが、

習ったことはないけど始めてみたい、と言う方も大歓迎です。

 

よろしくお願いいたします!

2021年

2021/01/03

あけましておめでとうございます!

昨年、ブログを100件更新しましたが、

今年もそれぐらい書けるよう、がんばります!

 

コロナ感染者が日に日に増えていて、

1月3日現在、緊急事態宣言は、まだ出されていませんが・・・

今月、来月のコンサートは開催できるのか、ちょっと心配です。。

いや~去年で終わると、

淡い期待をいだいていたのに・・・

 

今年も大変な1年になりそうですが、

よろしくお願いいたします。

10万円以内で買える電子ピアノ おすすめ3選

2020/12/21

「電子ピアノ、どれ買えばいい?」

ってよく聞かれます。

昨今の電子ピアノはどれもいいです、が、

たぶん多すぎてどれ買ったらいいかわかんなくなってると思います。

価格帯によってもいろいろあって、

 

 

5~10万

 

コンパクトなものが多い。

ペダルが別売りだったりする。

メトロノームや、自動演奏等、

機能が少なく、シンプルで軽いものが多い。

 

10~20万円

 

楽器屋に行くと、この価格帯の電子ピアノが一番多い。

音色や機能も豊富になってくる。

見た目にもしっかりした作り。

 

30万~60万円

 

有名ピアノメーカーのサウンドをモデリングしてあることもある。

タッチをかなりグランドピアノに近づけている。

アップライトピアノより高額なものもある。

 

ざっと書くとこんな感じでしょうか?

 

それでは、10万円以内で買える電子ピアノの紹介です。

 

CASIO Privia PX-S1000

 

これは僕が使っているものです。

いや~助かっています。

6万円ぐらいで買えるのかな?

何と言ってもコンパクト!

テーブルに置いたりもできます。

付属のペダルは簡素なものなので

3本あるペダルを別に買いました。

専用のスタンドもあるみたいです。

楽器だけでなく

性能のいいスピーカーが内臓されていて

ブルートゥースでつないで

音楽が聴けたりします!!

ただ、スピーカーが内蔵されているせいで

結構重いのが難点です。

 

KOLG C1 air

 

価格は7万円ぐらい。

いいですね!とってもコンパクトです。

弾き心地も申し分ないですね~。

「ピアノ」の音色がちょっと硬いかな?

でもこの価格では申し分ないと思います。

余計な機能はいらない!という方に特におすすめです。

 

YAMAHA  YDP144d

 

見た目は15万ぐらいしそうな

しっかりした作りなのに、

値段が10万円を切っている!

とにかくコスパいいですね!

鍵盤の弾き心地もいいです。

 

 

いかがでしょうか?

他にもいい電子ピアノはいっぱいあると思います。

 

30~60万円する高級な電子ピアノも

また紹介したいと思います。

コンサート終了!来年への意気込み

2020/12/16

新潟・福岡・東京2か所でのコンサートが無事終了しました。

福岡が終わってから1か月空いたので、シリーズって感じがしませんでした。

 

今回は、まぁ何と言ってもコロナ禍だったので、

コンサートに出かけるだけでも勇気がいることだったと思いますし、

コンサート中もつねにマスク着用。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!!

 

今年はコンサートに来れなかった方々に

「こいつ、こんなに上手かったっけ?」と、

びっくりしてもらえるよう(笑)

ますます努力して、

もっといい演奏をします!!

弾きたいんだけどまだ弾けてない曲たち

2020/11/18

日頃怠惰に過ごしているのか、マニアックすぎるのか、、

弾きたいんだけどまだ弾けていないレパートリーを書いていきます。

 

ハイドン ソナタHov32

ハイドンのソナタの中でも渋いイメージがあります。

モーツァルトのソナタに引けを取らないと思います。

 

アルベニス 組曲イベリアより「へレス」

言わずと知れた難曲集イベリア。

その中でもちょっと地味。通好みな感じがあります。

 

ヒナステラ 12のアメリカ前奏曲

前奏曲なんだけど、エチュードっぽい曲あり、

北、中、南アメリカの作曲家のオマージュありの

それでいて全曲演奏時間が15分を切る

濃い作品だと思います。

 

レスピーギ グレゴリオ聖歌の旋律による3つの前奏曲

雰囲気が正に教会!おごそかで、印象派??みたいな響きもあります。

 

モンポウ ショパンの主題による変奏曲

太田胃散のCMでおなじみのあの前奏曲を主題にして

モンポウ風に変奏していく作品です。

 

スクリャービン ソナタ5番

属7の和音連発!!

スクリャービンの、頭いっちゃってる感満載の

名曲です!

 

リスト    密輸入業者の主題によるロンド